こんにちは、Moiです。
ポカポカ陽気が続いているのに、うちの畑はまだまだ雪の布団から出てきません。
こんなに畑づくり熱がフィーバーしてるのに!
早く溶けておくれ!
…嘘です。
やりたいことが多すぎて、計画がごちゃごちゃです…
本当は3つ目の投稿では畑計画の紹介をしたかったのですが、
旦那さんとのすり合わせもできていないため断念。
結局まだ雪が溶けないでくれて助かっています。笑
もうちょっと待ってくれー
加えて、iPadでイラスト的なものを描いたことがなく、
どうやって畑計画を載せるか検討・勉強中です。
こういう時、ネットで探せば無償でいろんな先輩が教えてくれる
現代って素敵ですね。
20年前くらいまで、お金があるか環境が整っていないと、
知恵を得るのも本当に大変だったなぁと思って…(急な独り言)
さて、本日は、畑作業色々したいことはあれど、
本格的には手をつけられないので、まずは一歩目。
プランターでラディッシュを育て始めます。
ラディッシュの種まき作業
1.準備
基本的には、土と種さえあれば、他は代用品でなんとでもなるはずです。
『リトル・フォレスト 冬・春』のイチコちゃんは、
使用済みカップラーメンの容器にその辺の土を入れてラディッシュ育ててたし!
見た限り、肥料とかも入れてなかったけど、それでもちゃんと育ってました。
私もその精神は見習いたい。(たくましさという点で)
ちなみに去年購入して余っていたものなどを活用したため、
今回購入したのは、ラディッシュの種(税抜150円)のみです。
準備するものメモ
- プランター
- 土(あれば培養土)
- 軍手
- 種
(あれば)苦土石灰
※購入品は下の方で、まとめて記載します。
2.土づくり
土づくりと大袈裟に言いますが、
培養土がある限りほぼやる事はありません。
とはいえ、一番わかりやすい野菜づくり実践ブログ、と題したからには、
自分のやったことの軌跡はきちんと残します。
2020/4/4 15:00 晴天 ※気温7度くらい
まず、外に放置されていたプランターのホコリをはらって、
底に鉢底石を敷き詰めました。
…はい。不要です。
いきなり知ったかぶりして作業してはダメだということがここで証明されました。
見切り発車は私の大得意分野です。
プランターの底に黒いメッシュの入った底がついているものは
鉢底石不要です!!
私はその上に土のせてから気付いたから、もう戻せません。
過去は変えられない。未来を変えてゆこう。
敷き詰めた石の上に去年購入して余った培養土を2Lくらい入れて、
どう考えても足りなかったので、
まだ雪が覆っている畑の一番近い一角をショベルでほじくり、
土を足しました。
いわば寝てた(?)土を無理やり起こしてプランターに放ったため、
謝罪のつもりで(??)苦土石灰をほんのひとつかみ混ぜました。
苦土石灰の効用としては、簡単にいうと、
土を野菜づくりに適した酸度に調整することです。
人間のひと仕事する前のレッドブルの感覚で使っています。(たぶん違う)
そして、水をたっぷり与えました。これだけです。
基本的に、まどろっこしいことを書かなければ、
プランターに土を入れて、気持ち多めに水をあげるだけです。
そして、肥料の勉強をしていて気づきましたが、
苦土石灰はその性質から、必ず種まきや他の肥料を与える2週間前くらいに
撒いておかないといけないそうです。
完全に不要でした。
ありがとうございました。
本格的に畑の土づくりするときには、もう少し詳しく書きますね。
3.種まき作業
野菜によって最適なまき方は異なるようです。
ラディッシュは…書いている本によって違う(非常によくある)ので、
種の袋の裏に書いている通りに「すじまき」しました。
すじまきは、直線に浅い溝を作って、
等間隔で溝の中に種を置いていくまき方です。
久しぶりに土を触ったので、感覚を忘れており、
どう考えても溝が深すぎました。orz
種をテンテンと置いていき、土を気持ち寄せて、はい、完了。
あとは、気温がまだまだ低いため、
ほんの少し気温が高い玄関フードにプランターを移動して、作業終了です。
おつかれさまでした。
種まきから1週間くらい経つと双葉が開いてくるようなのですが、
最近また少し気温が下がってきているのでどうだろう。。
双葉が開いてきたら、その頃、またこの子の様子をアップします。
使用したもの一覧
◇プランター
- メーカー:アイリスオーヤマ(株)
- 商品番号:208335
- 購入費用:すみません…3年ほどまえ購入したため、不明ですが、500〜1,000円の価格帯だったかと思います。
◇ラディッシュの種
◇培養土
- メーカー:DCM
- 商品番号:464317
- 購入価格:こちらも当時の購入価格は不明ですが、ウェブ価格を見ると14Lで560円でした。
Moi